☆彡
作業場
カテゴリ「未分類」の投稿[240件](10ページ目)
2023年12月
2023/12/18 (月)
PCの速度が速いと作業も速くなるね!(速くなるとは言ってない)
2023/12/15 (金)
新しいPCが来たぞ!!!!!!!!!動作速度意味わからんくらい早くて笑ってます!!!!!!!!!!!!!!!!
2023年11月
2023/11/24 (金)
AnemoSが1章までしかないってマジ…?という気持ちになった。続きを書いてくれ
2023/11/19 (日)
2019年の絵(瀕死)、いい加減非表示にしてもいいかもなあ
2023/11/11 (土)
2023/11/04 (土)
あと四枚は線画描きたいんですよね……もうおしめーだよ
2023年9月
2023/09/30 (土)
ネップリ、いろいろと試してみた結果「メンドクセ!」が勝ってしまった😇
2023/09/25 (月)
#☆
レナルドと父の対比
レナルドと父の対比
2023/09/11 (月)
「やるかどうかは置いておくとして、カラールームを本にした場合どうやって分けるのがベストか」を考えたんだけど文字数がハチャメチャなので本には向いていないのでは?という気がしてきた。
番外編は別途本にした方がいいんじゃないかと思っていたけど、3万文字いくかどうかというのを加味すると本編にくっつけたほうが無難な気がする。
以下はマジでただのメモなので別に見なくていいです。
前提:B6が個人的には可愛いと思う(?)
①文字数的には一番マシ
一巻(1章/2章):約8万文字
二巻(3章):約8万文字
三巻(4章):約8万文字
四巻(5章):約12万文字
五巻(6章/番外編):約5万文字?
②:前編、中編、後編に分ける
前編(1章/2章):約8万文字
中編(3章/4章):約16万文字
後編(5章/6章/番外):約16万文字?
③:前編、後編に分ける
前編(1章/2章/3章):約16万文字
後編(4章/5章/6章/番外):約25万文字?
・1章、2章、6章が短い
・3章と4章がほぼ同じ文字数である
・5章が単体で10万文字を超える
・これに加えて番外編がある(現状3万文字行くか行かないかくらい)
・章ごととなると特に1章と6章が短いので色んな意味で厳しい(2つ合わせて2章に届くくらいの文字数)
色々考えた結果、概ね3つの分け方が無難の気がする。
番外編は本編に入れるにはちょっと蛇足だなと感じたものを番外に持っていっただけなので正直これ以上増えようがないので、①だと五巻目に物足りなさを感じる。
あと①はここまでの巻数をカラールームで出す必要が無さそうでそういう意味でもちょっと微妙。
③はどうやっても前後編で文字数の幅が出来るので二つを横に並べた時の厚さが個人的には気になる。②もそういう意味では気になるけどまだマシ?(一万文字の差しかないけど)正直どっちもどっちというかこれは好みの問題かも。
あとどの分け方をするにしてもこの文字数だと200ページを軽く超える可能性がとても高いので、どうするにしても金銭的には高くつく。(本サイズにもよるが10万文字で200ページ行くか行かないかで、商業本の厚さを想定するなら8万文字はあると良さげ ※窓雫調べ)
そういう意味では①が一番文字数が間引かれていて色んな意味で丁度良さそうではある。
結論:やっぱり本はちょっと無理かも!🫠
畳む
番外編は別途本にした方がいいんじゃないかと思っていたけど、3万文字いくかどうかというのを加味すると本編にくっつけたほうが無難な気がする。
以下はマジでただのメモなので別に見なくていいです。
前提:B6が個人的には可愛いと思う(?)
①文字数的には一番マシ
一巻(1章/2章):約8万文字
二巻(3章):約8万文字
三巻(4章):約8万文字
四巻(5章):約12万文字
五巻(6章/番外編):約5万文字?
②:前編、中編、後編に分ける
前編(1章/2章):約8万文字
中編(3章/4章):約16万文字
後編(5章/6章/番外):約16万文字?
③:前編、後編に分ける
前編(1章/2章/3章):約16万文字
後編(4章/5章/6章/番外):約25万文字?
・1章、2章、6章が短い
・3章と4章がほぼ同じ文字数である
・5章が単体で10万文字を超える
・これに加えて番外編がある(現状3万文字行くか行かないかくらい)
・章ごととなると特に1章と6章が短いので色んな意味で厳しい(2つ合わせて2章に届くくらいの文字数)
色々考えた結果、概ね3つの分け方が無難の気がする。
番外編は本編に入れるにはちょっと蛇足だなと感じたものを番外に持っていっただけなので正直これ以上増えようがないので、①だと五巻目に物足りなさを感じる。
あと①はここまでの巻数をカラールームで出す必要が無さそうでそういう意味でもちょっと微妙。
③はどうやっても前後編で文字数の幅が出来るので二つを横に並べた時の厚さが個人的には気になる。②もそういう意味では気になるけどまだマシ?(一万文字の差しかないけど)正直どっちもどっちというかこれは好みの問題かも。
あとどの分け方をするにしてもこの文字数だと200ページを軽く超える可能性がとても高いので、どうするにしても金銭的には高くつく。(本サイズにもよるが10万文字で200ページ行くか行かないかで、商業本の厚さを想定するなら8万文字はあると良さげ ※窓雫調べ)
そういう意味では①が一番文字数が間引かれていて色んな意味で丁度良さそうではある。
結論:やっぱり本はちょっと無理かも!🫠
畳む
2023年8月
2023/08/13 (日)
あ、やべ別のファイルに上書きしちゃった😇
jpg残ってたからまあセーフ…
jpg残ってたからまあセーフ…
2023/08/09 (水)
絶対こんなに使わないよなと思いつつブラシを漁ってしまう……おれ、PC買い替えたら色んなブラシを試すんだ…
2023/08/09 (水)
スプレッドシートに名前、年齢、身長、一人称、利き腕をまとめていた当時の窓雫さんの苦労がここで報われるなんて一体誰が予想できただろうか…
2023/08/06 (日)
線画ペン、色々試しても結局HiBisoftとHiBiroughと鉛筆ペンに落ち着いてしまうんだよな
2023/08/06 (日)
どの下書きを消化するか選手権を行っていたんですけど、下書きの多くがそろそろ描かないといけないものばかりだったので余り意味がなかった
2023/08/04 (金)
ウィルを描かないといけないことを思い出した。今月中にはどうにか…
2022年10月
2022/10/23 (日)
凄い久しぶりに設定絵を描いている…(自分用なので公になることは余り無いと思いますが)
2022/10/16 (日)
各キャラの紹介SSとかあってもいいですよね。思っただけです。
2022/10/06 (木)
【悲報】ペンタブの反応が悪くなる
2022/10/02 (日)
6月以降に描いた絵を出し渋っていることに気付いて「お前と言うやつは……」となっているところなのですが(そこまで溜め込んでるなら出せよという気持ちはありつつ)、次はどこまで絵更新をかけるか悩みますね
2022年9月
2022/09/29 (木)
#サイト関連
なんか知らない間にカラールームのページがゴミ箱に入ってて非表示になっていました。現在は復帰しています。
なんか知らない間にカラールームのページがゴミ箱に入ってて非表示になっていました。現在は復帰しています。
2022/09/26 (月)
サイト用の画像とブログ用の画像を分けたいけどそれは無理かなあと思っていたんですけど、そういう時のプラグインであることに今気付きました(おっそ)
これで私の悩みがほぼ解決したかなというところなのですが、しかし今から画像分類するのは大変だな…
これで私の悩みがほぼ解決したかなというところなのですが、しかし今から画像分類するのは大変だな…
2022/09/25 (日)
#ゲーム関連
phpいじってみようかな…データ飛んだらすまん
phpいじってみようかな…データ飛んだらすまん
2022年8月
2022/08/10 (水)
嘘つき魔の公開している話数と倉庫にある話数が異なっていて焦ったんですけど、そういえば話分割したんだったな……それ反映させてなかっただけだった
2022年3月
2022/03/11 (金)
どうにか形になったのではないですか!? やった~!!!